トップ > うどん用小麦粉/関連品 > うどん用小麦粉 > さぬきの夢 (国産小麦100%)
さぬきの夢 (国産小麦100%)
香川県産小麦を100%使用した小麦粉「さぬきの夢」です。
収量性及び食味評価に優れる「香育1号」を母親に、そして耐倒伏性に優れ、製粉性や色調が良好な「関東120号」を父親に持つ小麦品種です。
【商品詳細】
●商品コード:FY-05
・規格:5kg(チャック付ラミネート袋)
・足踏み用ビニール袋:なし
●商品コード:FY-06
・規格:1kg×6袋 = 6kg(チャック付ラミネート袋)
・足踏み用ビニール袋:あり
●商品コード:FY-12
・規格:12kg(紙袋)
・足踏み用ビニール袋:なし
●商品コード:FY-25
・規格:25kg(紙袋)
・足踏み用ビニール袋:なし
さぬきの夢 について
香川県産100%使用「さぬきの夢」です。収量性及び食味評価に優れる「香育1号」を母親に、そして耐倒伏性に優れ、製粉性や色調が良好な「関東120号」を父親に持つ小麦品種です。
先代「さぬきの夢2000」は「もっちり感」や「旨み」を十分に持ち合わせていましたので、うどん用小麦としては申し分ありませんでしたが、ただ一つだけ問題点がありました。それはたんぱく質が少し脆く、また量も少ないために生地の形成において「つなぎ力」が若干不足し、その結果うどんが切れやすくなることでした。
そこで香川県農業試験場では「さぬきの夢2000」の後継品種の開発に着手し、最終的に「香育20号」と「香育21号」の2品種を後継候補に絞り込みました。そして香川県、小麦生産農家、製粉工場、うどん店、そして一般消費者にその最終判断を委ねたところ、その全ての人たちが「香育21号」を後継品種として支持し、決定されました。
尚、始めて手打ちうどんを打たれる方は、「讃岐すずらん」をお勧めいたします。
【主な用途】手打ちうどん、お好み焼き、たこ焼きなど
【保存方法】常温
【賞味期限】8ヶ月
【灰分】0.34%
【グルテン】25.8%
栄養成分表示(100g当たり) |
エネルギー |
368kcal |
たんぱく質 |
9.0g |
脂質 |
1.8g |
炭水化物 |
74.8g |
食塩相当量 |
0g |
<
七訂食品標準成分表による推定値>
「1kg×6袋=6kg」の商品規格のものだけ下記の同梱物がついています
「さぬきの夢」のうち「1kg×6袋=6kg」の商品規格には「手打ちうどん解説書」と「足踏み用のビニール袋(厚手)」 を同梱しています。
手打ちうどんの作り方と、作る際に必要な足踏み用の厚手のビニール袋がついているので、ぜひうどん作りの際にご利用ください。
手打ちうどんを作る方、これから作ってみたい方はこのページをご覧ください!
この商品についてのレビュー
レビュー投稿をされる方は、必ず会員登録し、ログインされた状態になっている必要があります。
投稿する際の「ニックネーム」部分は、本名でもハンドルネームでも構いません。
このレビューは記入・投稿いただいた後、一旦弊社にて内容を確認した上で投稿させていただきます。
レビュー投稿いただくと、もれなくアカウントに50ポイントをプレゼントさせていただきます。
さぬきの夢 以前、「すずらん」と同じように打ったのですが、こしがなく、茹でてもすぐ切れました。しかし袋にも書いてありましたが、塩を少し多めに、塩水を少なめにしたところ、コシのあるもっちりとしたうどんが出来上がりました。打つ工程の切れ目切れ目で10分ほど寝かせたのも、良かったのかなと思っています。これからはしばらく【さぬきの夢】が続きそうです。
◎さぬきの夢
三種類とも全く同じ工程、水も塩も同じ分量で仕上げましたが
コシが上記ふたつと比べるとやや弱い印象でした。
それと茹でる時に麺が切れてしまう事態に。
この粉は少し工程を研究してみないと思うところに落ち着かない
やや気難しい印象でした。
小麦の風味や滑らかさはこれが一番良いと感じました。
地粉のレシピを試したくてネットでこちらを見つけて買いました。とても愛しかったです。パンケーキを作っても美味しかったです。粉の甘みがいいです。
何度もリピートさせていただいています。つるつるもちもちのうどんは、家族の大好物です。
よんでみまい秋号(vol.71)に「さぬきの夢で打ったうどんが切れやすい」とのおたよりに、水回しと熟成の回答がありどうしても試したく購入しました。粉の感触はキメが細かい、捏ねていくとベルベットのような手触りです。茹でるとつるんつるんの食感。ビックリです!
回答通りに打った結果、殆ど切れる事なく茹であげる事ができました。